東京レジリエンス

言葉に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

変な美容師エンカウント日記

わりと美容院で髪をマメに切っているほうなので、色々な美容師にエンカウントします。

パーマをかけたり大きなヘアチェンジは失敗したくないから昔から行っているお店に行きます。

モサついている時だけ、割安なお店を探して切りに行っています。

なので色々な美容師にエンカウントしてしまうのです・・・。自業自得。

 

カットのみで予約しているし、一目でパーマがかかっているとわかるロングな髪型なので、だいたいの美容師さんは「今日はカットだけですよね?」(パーマかけないよね?)と念を押してくれて私も「伸びてボリュームが出てしまった部分を軽くしたいだけです!パーマはまた後日。」と伝えると、だいたいオーダーを察してくれます。

・今の髪型は変えてくれるな

・なんか梳いたりすればよい

・パーマのかかっている毛先のほうは触れてはいけない

オーダーとソリューションが一致しています。

 

余談ですが、私は猫っ毛なのにパーマのかかりやすい髪質で、1回かけると半年くらいはカールをキープできます。

ただし、髪が伸びてくるとその自重で髪が垂れ下がり、パーマが伸びたようになってしまうのです。なので定期的に「軽くする」とカールがふわっと復活し、髪型を維持できます。

という前振りからの。

 

先日、人生で3本指に入る変な美容師に遭遇しました。

 

パッと見は、ひょろっとした神経質そうな、アンニュイなパーマのかかった長めの髪のオシャレ風男子。男子というには少し年齢が高かったかもしれない。暗い。35歳くらい。

彼はまず、「軽くしてほしい」というオーダーに不満そうでした。

「この、横の、このあたりに段を入れて、全体的に2段にすると雰囲気変わっていいかなと思いますよ」

 

うん、雰囲気変えないでもらえます?

 

こいつはまずい、と直感が警鐘を鳴らしました。

「今の髪型は気に入ってるので、形が変わらないように、このへんの部分を軽くしてください。伸ばしているのでパーマは維持します。」

こういう時はNG行為ははっきり言います。多少の嘘とかも入ります。別に伸ばしてません。が、そういわないと毛先はおろかパーマ部分を切り落として、大胆なヘアチェンジをしかねない。

彼はかなり納得していない様子で

「まあいいですけど・・・わかりました」

と承ってくれました。

今この時点で変えたいのは髪型じゃなくて美容師だね。

「まあいいですけど」って何だね。維持は不満か。

 

わりと会話が面倒くさい時は雑誌などを読む私ですが、今回は危険なのでわりと一挙手一投足を鏡越しに監視しながら過ごしていました。

そのため、不本意ながら会話せねばならなかったのですが、内容の記憶はないものの、そんなに楽しくない受け答えをした気がします。

なんか、終始ネガティブなんですよ。

印象的だったのが、前髪を切る時。

「あまり切らないようにしますね」

(ちょっとだけしか切らない)

「もうちょっと短くしてほしくて・・・目に入らない程度で」

「あんまり切ると文句言われるじゃないですか、短くなると取り返しがつかないですから」

 

お前の失敗談なんか知らんよ。

客のオーダー聞きなさいよ!目に入らないでって言ってるの!!

慎重に切るならともかく、「文句言われるからあまり切らない」っていう言い草初めて聞いたわ。

 

万事こんな感じでネガティブでした。

そして仕上げ。

「こちらの毛先を保湿するアイテムをつけますので」

と、資生堂プロフェッショナルのオイル?クリーム?的なものをつけようとしていたので、

あまり見かけない商品だなっと思って

「これ、普通に売ってるやつですか?」(サロン専売品かな?)

と聞いたところ

「買うのは使ってからのほうがよくないですか?合わなくて1回だけ使って使わなくなったらもったいないじゃないですか」

 

誰も買うとは言ってない。

 

その会話を否定から入るスタイル何なの。

私の陰ながらの努力が実を結び、満足とは程遠いものの「スタイルを変えずに軽くする」ミッションは完遂できました。

しかしながら神経使ったせいか疲れた。

髪型を守るためにも神経使ったし、ネガティブの波状攻撃に負けないように戦うのも疲れた。

この人どうして接客業やってるんだろ、というか今までの美容師人生でどうしてたんだろ。指名客とかいるのかな。このネガティブな提案をまるまる受け入れると、どうなるんだろう。

 

ネガティブな性格を否定はしませんが、接客業がネガティブワードでコミュニケーションすることはやっぱり疑問が残る、という話。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『自分へのご褒美』という承認欲求

前回エントリから派生。

『自分へのご褒美』とは、自分自身への承認行為なのでは。

 

ということでネットで『自分へのご褒美』を検索したら、アンチがいっぱいいました。(笑)

「何かイラっとする」

「言い訳がましい」

「いちいち報告するな」

 「モノを買わせたい企業の策略に踊らされる物欲モンスター」

「ご褒美を目当てに頑張るのは芸をする動物と同じ」

というのがアンチの言い分のようです。

主張は概ね尤もです。

 

『承認欲求』はマズローという心理学者の唱えた概念で、大別すると他者による承認と自己による承認があります。

詳細は割愛しますが、

他人から認められたい、が他者承認、今の自分に満足しているかどうか、が自己承認。

他人に頑張ったことを労われるのは当然ながら、仕事なり勉強なり家事なり、自分の頑張ったことを自分で「おれ、がんばった。よくやった。」と労うにあたり、その方法はいろいろあると思われます。

おいしいものやぜいたく品の消費。ゲームで夜更かしをする。趣味に没頭する時間を持つ。

1週間真面目に一生懸命仕事して、週末に録り溜めたアニメを見るのは良いリフレッシュになるし、次の仕事のモチベーションになるし、それを『自分へのご褒美』としても差支えないのは何となく納得できません?私はできます。

 

とすると、主婦が「私も週に1日休みが欲しい」と要求してそれを配偶者が容認するのは、家事労働の対価に休みを得た、という事実によって自分の行為が承認された、という実感を得ることができるのでは。これが他者による承認なのか、自己による承認なのかはもしかして難しいし両方なのかもしれないけれど、何らかの承認行為には違いない。

 

SNSで『自分へのご褒美』をアップしてイイネを乞う、

物欲に従って買い物をしたにも関わらず自分へのご褒美とみなすのはただの言い訳なのでどちらも放っておけばいいと思いますが、

「今日は仕事頑張った、発泡酒じゃなくてビール買って帰ろう」という気持ちはとても自然な自己承認な気がするので、私は肯定的に捉えています。

自分の行為を自分が納得できる方法で肯定することは、当然なようでいて実際は難しい。

そして、自分が納得できる方法を持っている人は実はあまり多くない。おそらく。

(だから、買っても買っても満たされない買い物依存症みたいな事象が起こる。)

 

自分を肯定してあげてください。

本当にがんばったかどうかは、自分自身がわかっているはずだから。

 

 

なお、その買ったプレモルをインスタに「#1週間お疲れ様 #自分へのご褒美」みたいなハッシュタグをつけてアップする人はたぶん顰蹙を買います。

wadatomo.hateblo.jp

 

 

育児に関しての見聞き

大学の同級生に、1児の父がいます。

スーパーベビーフェイスの小柄な男子で、その彼のお子さまは女児だけどとっても顔が似ていてかわいい。

で、FACEBOOKでよく、2人で休日のおでかけをしている様子を見かけます。

たぶん2歳くらいだけどパパイヤイヤとか言わないで良い子だなーと思って見てます。あとけっこうマメに2人でおでかけしててマメだなって思ってる。

 

先日、大学の同級生で飲む機会があって、その男子も来ており、みんなで

「良く2人でおでかけしてるね!仲良しだね~」

という話題になりました。

「ちがう、あれはしょうがなく行っている」

と彼は訴えてきました。

 

「嫁、働いてないのに、自分には休日がないって言い出して。

 土日どちらか1日は1人にさせろって言われて、1回大喧嘩した。あれはほんとにやばかった。これはまずいと思って、しかたないから俺が1日は子供と出かけてる。」

 

ああ、まあそういう話は最近良く聴くね。

我々、子育て世代まっただ中だからね。

奥さん、結婚式でしか見たことないけど君らデレデレラブラブしてた様子だったけど、喧嘩とかするんだね。

 

「最近は慣れたけど、どこに行くかとか何して過ごすかとか本当に考えるの苦痛。

 あと、子供と1日中2人だけって苦痛。虚しいっていうか。

 FACEBOOKに写真あげて、俺育児してるよ出かけてるよってアピールするくらいしか、何と言うか、達成感が得られない。そこに承認欲求を見出してアピールしないとやってられないわー」

 

へえ。

それ、奥さんも感じてたんだろうね。

週7日、子供と2人で。

達成感もなく、目標も定められない育児タスクをこなすことへの承認欲求を感じてたんだろうね。

だから、自分のことをメンテナンスする時間を得た、というのが、自分自身の承認になるんだろうね、奥さん。

 

と言いたかったけど、その後他の育児の話題になっていったのでその話はそこまでになりました。

 

1日は休みたいという専業主婦の話をわりとよくききますが、それは疲労回復や物理的な自由時間という意味ではなくて、もしかして世間に参画する承認欲求なのかもしれないですね。

お金を使うことも承認欲求の表象のひとつとなりうることはわりと知られていることですが(買い物依存症などの形でマイナスに現れてしまうことが多いものの、『自分へのご褒美』は自己の承認の最たるものなのでしょうね)、

家事労働の対価に休みを得た、配偶者が休むことを認めたという事実によって自分の行為が承認された、という実感を得ることができることはありえるのでは。

 

世の中の配偶者の皆さん、お家の方とこのような喧嘩をしたことある場合はぜひ上記観点よりご一考ください。

 

あ、でもFACEBOOKでほぼ毎日子供の後ろ姿のインスタ(アプリ連携)をアップする同期はミュートしています。ああいうのはダンナがイイネすればいいんじゃない。(笑)

仕事を見つけた定年退職後おじさんたちの末路

家の近所の駐輪施設の管理は、おそらくシルバー人材センターのおじいさんたちが行っています。

動きの鈍いおじいさんがのんびりと管理しています。

(たまにせっせと動いているわりと若めのおじさんもいますが、だいたい無駄に前後左右動いているだけです)

 

先日利用しようとした時、スタッフのおじいさん同士が、彼らのシフトか何かについて、

「○○さんはいつまでも残っていて交代しない」

「当番制なのに何でも」

といったような他のスタッフの噂話をしていました。

 

定年退職後に無職になったものの、シルバー人材センターで無事(?)にアルバイトを見つけ、熱心に働いているのはいいことです。

が、熱心すぎるあまり粘着というか依存というかのめり込みすぎると良くないという好例ですね。

昭和の企業戦士とかはそういう習性になってしまうんでしょうか。

町内会とかボランティアとかもそういうお年寄り多いイメージがあります。

 

何事にも依存せずに社会の役に立つ年寄りになりたいです。

 

今日の他人の言葉[戦への備えをせよ]

『汝平和を欲さば、戦への備えをせよ』

出典は不明ですが、ローマ帝国時代の格言だそうです。

北朝鮮からのミサイル関連のツイッターか何かのつぶやきで知りました。

 

日本人は戦への備えとか、防衛軍備とか、敵を知るとかを嫌う傾向があるなあと思っています。

太平洋戦争時代にカタカナや舶来文化が禁止されたり、今だと中国に詳しいと反日扱いされたりしますね。あの、関心を持ったら負けみたいな風潮ってどこから来るんでしょうか。

 

国家間の対立だけではなくなった現代は確かに軍事力による抑止だけでは補いきれない脅威もありますが、敵についての情報収集とその備えは基本的には無駄になることはないのでは。

『叩かれたら叩き返す』時にその叩く力を持っていることは重要です。

 

これに近い言葉で、『彼を知り己を知れば百戦殆からず』も軽んじられている気がします。

ちなみにこの言葉は『彼を知らずして己を知るは一勝一負す。彼を知らず己を知らざれば戦う毎に殆うし。』と続き、情報収集の大切さを説いています。

数学が嫌いだからって数学を勉強しなければ、問題を解けるようにはならないし自分がどうして数学が嫌いなのかを理解できません。敵を知ることを拒否することは、敵を回避する理由にはならないと思うのですが。 

東京のOLが本当に炎上した案件

昔は東京カレンダーって、オトナがこじゃれている飲食店を探すための雑誌じゃなかったですか?

 

いつからこんな三文小説サイトになったのか。

しかし東京にはオシャレなお店はたくさんあるんだなと思いつつ(有楽町の高架下の鳥良商店とか行きながら)、

気付いたらこの下衆い連載をわりと全部読んでる(笑)

港区女子!ジミーチュウ普段使い女子!にゃんにゃんOL!本当にいるのかな!!!

世の中ってこんなに代理店と商社があふれてるの?普通のメーカーとかが大多数じゃないの?

バブルに憧れる非モテの妄想?と思いつつ、ついつい読んじゃうんですよね。得るものはだいたい何もないですけどね(笑)

慶応卒に親でも殺されたのか、彼女寝取られたのかと思う節もたびたびあります。

最近の投稿で、丸の内の安定系損保OLをディスった記述も出てきますし、

東京カレンダー的には肉食じゃじゃ馬美人を飼い馴らすことが男の本懐なのか。

しかしながら、意外と大団円でハッピーエンディングなところも微笑ましい。

 

 

とか思ってた東京カレンダー小説から、今回これです。 


まさしく東京カレンダーが散々小馬鹿にしている港区女子もしくは30歳過ぎ~の御用達化粧品ブランドのはず、ゲラン。

 

KissKiss Matte - Guerlain

 

突然のタイアップ小説。

 

『女の唇は、キスするためにある。 』

 

この書き出しです。

昭和か。

 

これを見た世の中の女子(たぶん実在)が噛みついていました。

ゲランは当タイアップ対象のキスキス含め、あきらかに男子ウケしないパッケージ(キンキラキン!キンキラキンの口紅!!!)なのに、

どうしてこんな方向を向いてしまったのか。

自ら小馬鹿にされに逝ったのか、いや違うようだ???

モテとか合コンとかの御用達はやっぱりランコムとか、シャネルとかルナソルとかじゃないの?   

   

 ええと、

すでにけなしてしまった感じもしますが、

女性からすると、ゲランのブランドイメージは、

『お値段的にもそんなに安売りしないされないお仕事女子が、

ちょっとゴージャスに化粧ポーチに忍ばせるためのブランド』

でした。ちゃんと収入のある人がその収入によって購入する化粧品だった。おそらく。

 

なのでこの小説へのコメントは

「下衆いタイアップしてしまってがっかりした」

という意見が目立っていました。

『女性目線が全く感じられない話の流れで女性の化粧品をPRされても・・・共感すべきところがわからない。』

というのが世の中のまっとうな(港区とかに住んでいない系の)女子の言い分です。

加えて、ざわつかせる男子、気になる先輩という少女マンガ要素をぶち壊す広告系男子のチャラい破壊力。

不意にキスを迫るという少女マンガ的展開も銀座の並木通りという俗物感のある立地のせいか、セクハラ感が増す。

うーん、何も設定の良さが出てこない(笑)

 

ちなみに私もだいぶグロス派なのですが、いまだかつて「天ぷら食ったような口」とは言われたことないですね。

かつては『ビニールみたいな唇に!』というキャッチフレーズの殺傷能力の高いグロスも使ってましたけど、そういえば「唇ビニールみたいだね」とは言われたことがない。

 

 

ところでこの小説、康史先輩とくっつくフラグが全く見えないんだけど登場する意味あるのかなあ(笑) 

メモ何に書く問題

 メモを取るのが苦手です。

 単語やセンテンスを直感で書くので、メモったものをだいぶ時間が経ってから判読するのも難しいし、マンツーマンとかだと話聞きながらメモするの気まずくないですか?

あと、私わりと1対1で話したことを覚えておくのが得意なので・・・。

前の実績では、3時間ちょっとくらいならだいたい完全に文字に起こせました。

社会人になってからの、世の中の人々の、何でもノートにメモして貯め込んでいる方法に驚愕しています。

ノートがそんなには好きではないのかもしれません。

不要なページも全て持ち歩くのが不毛な気がして。。。

 

と考えた結果、私には切り取れるメモ型のものがいいんだな、という結論に至りました。

不要なページは捨てられるし、必要な情報は保持できます。

あと紙は白が好きです。

なので最近発見した、白ロディアが好みのルックス。 

 

 最強なのは、職場で作る裏紙の束の背中に糊塗って、セルフロディアするやつ。あれ大好きです。じゃんじゃん消費したい。