東京レジリエンス

言葉に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

最近の就活GG ①見た目。

GGはジェネレーションギャップです。

 

ビジネスの場ではスーツの正しい色は紺かグレーです。

 

どこで誰が教えてくれるわけじゃないけど何となくスーツを着よう(買おう)と思って吟味したりすると、例えば

・靴とベルトの色は合わせる(黒なら黒、茶なら茶)

・パンツの裾はくるぶしの下くらい

みたいなセオリーを目にすると思うのですが、先日、就活生に「きみスーツの色が紺だね」て言った面接官のツイートがバズってて、社会人で男性なのに何で「ビジネスのフォーマルは紺」っていうセオリーと出会わずに生きてこれたんだろうか。

日本国首相もアメリカ大統領も中国主席もイギリス首相も、テレビに映る時に黒を着ているのを見たことない。

朝鮮労働党は、ちょっと別だけど。

 

だから、本当は

・濃紺のスーツ

・水色のネクタイ

・黒の靴とベルト

が就活生ドレスコードとしては正解なんじゃ。

 

ま、採用担当はスーツが黒か紺かなんて気にしてないですけど(体験談)。

 

よっぽど変な格好だったら気にするけど。「ああ、昨日面接した結婚式みたいなスーツの人ね」みたいな。(←すごく明るいグレーのスーツの例え)

あと、スーツは色よりもシルエットなので、パンツがパツパツすぎると「ズボンパツパツの人」って呼ばれます。スリムスキニーみたいなフィットを選ぶのは間違いです。

 

ちなみに「黒のスーツは冠婚葬祭で使えますよ!」とA○KIとかでそそのかされますが、冠婚で真っ黒スーツはそぐわないので実際葬祭だけしか使わないですし、スーツで行くようなお葬式なら濃紺でも問題ないし、近い身内のお葬式だとスーツだと変なので喪服を買うと思います。なので冠婚葬祭のことは考えないでスーツ買っても大丈夫です。以上、人生の先輩からの忠告でした。

 

会議の手配とそれにまつわるエトセトラ

会議やるじゃん?

日にちと場所決めるじゃん?

場所が他部署の人が管理している場所だとするじゃん?

貸してもらうお願いするじゃん?

貸してくれるじゃん?

当日は部屋のカギ空いてますかとか借りる時に一言声かける相手は誰ですかとか尋ねるじゃん?

 

っていう想像力はないのかね?

「部屋を借りました」

だけで、コトが完了した気になるのは何でなんだぜ??

 

すみません、愚痴です。

靴売りの機会損失

私は前からずっと訴えてるんだけれど、なぜ日本の靴売り場は同じデザインの23.5cmの靴を陳列棚に並べておくのか。

綺麗に並ぶ色とりどり、柄とりどりの23.5cmの靴。

 

マルコとマルオの7日間(私、この言葉でナウシカの火の七日間戦争を思い出します)の最終日、世界は燃え尽くされ・・・もとい、10%オフで買いたいOLに埋め尽くされて、人々(OLたち)は自らのジャストサイズの在庫を問うべく店員を探しさ迷っている。阿鼻叫喚、疲弊する店員。苛立つ客。

私が何分も待った後に呼び止めた若い女の子はもはや目が死んでいて、蚊の鳴くような虚ろな声で返事をし、ふらーっと在庫の品を持ってきて、語尾が消えて何を言っているかわからない説明を小声で話してどこかへ行ってしまいました。

結局買わないことにしたので、私は彼女が置いて行った箱にそっと戻してそのままお店を出ました。もう1つ気になっていた靴は諦めて在庫も探しませんでした。

 

 

例えば、7色のカラーバリエーションがあるとして、全ての色を店頭に陳列するなら、7つ全てを異なるサイズで並べておけば、少なくとも巨神兵、あ、違う、お客様たるOLはその靴の自分のサイズまでは特定できる。

あとは、そのサイズの求めている色の在庫を店員へ問うのみ。売り尽くす火の七日間、買い尽くす巨神兵

あ、違う。

まあいいや。

 

異なるサイズで並べた時の見た目がちぐはぐになる懸念より、店員に話しかけることができないがために立ち去る巨神兵たちから売り上げることができないほうがよほど大きな損失だと思います。

セールやキャンペーンの時はもちろん、普通に買い物をしているときにもそれはよくあることで、そもそもサイズを探す手間が常にかかっているわけで。その時間でもう1人接客できるかもしれないのに。

買う側からしても、私は足のサイズが大きくていつも在庫を問うところから始まるので、靴を買いに行くのはメンドクサイなーというイメージ。

これマーケティング的には良くないと思うんだけどなあ。

 

ということで結論としては今年のマルコとマルオでは靴を買いそびれました。

 

迷惑営業電話のコスパ

迷惑電話に悩む人には良い時代になったと思う。

 

無言電話や怪しい電話は、番号をググれば迷惑電話か否かが即座にわかるサイトがヒットする。

電話勧誘って1件成功すればけっこうな売り上げになるのかな?そうでもなければ、よくこんな、人から嫌われる仕事をやってられますよね。何をモチベーションに働いてるんだろう。やりがいとかあるのかな??経営的にペイできているんだろうか。

あと、押しなべて言葉使いや態度が悪いのは何なんだろう?!

態度が横柄だったり、いないとなるとガチャ切りしたり。。。

あと、アポ取ってるって嘘ついたり、何の要件か聞くと「ちょっと言えませんね~」「とてもお役に立つ話なんですよ?」って何で上から目線だ。

そんな失礼な対応をして、どうして話を聞いてもらえると思うのか?!

会社によく営業電話がかかってきますが、私は態度の悪い営業電話は会社名を確認して代表電話やお客様相談窓口に掛け直し、「二度とかけるな」と念を押します。(嫌な奴・・・)

 

そういえば、前に、ある不動産営業から電話がかかってきたことがありました。もうその会社の名前は忘れましたが。

社内や限られた取引先しか知らない偉い人の直通電話へ掛けてきたので「どうやってこの番号を知ったのですか?」と尋ねたところ、「代表電話の下4ケタを1つづつ変えて掛けています!」とのこと。

馬鹿だと思いました。

それ言うか。

どこの会社に対してもそうやってるんだろうな・・・。

それはやめろと言ったものの、不安だったので代表電話へ電話をかけ、

「御社の営業がこういう方法で電話してくる。迷惑だから二度とさせるな。というかそういう番号もわからない相手に片っ端から営業方法はどうかと思う」

とガン切れしたところ、先方はテレオペ?の女性からまあまあちゃんとした男性に変わり、

「申し訳ございませんでした。教育も徹底しますし、こちらで、指定の番号には発信できない設定をさせていただきます」

という力任せの解決策を提示されました。

お、おう。

彼によると、『固定電話の6ケタ』を発信NG指定するので、『下4ケタを順番に変える』凸電ができないとのこと。

きっと、けっこう頻繁にこういう苦情あるんだろうな・・・

そして、馬鹿な下っ端営業たちは学習しないで他の営業がNG言われた番号とかにもじゃんじゃんかけて顰蹙買ってるんだろうな・・・

そして固定電話って、『発信NG』なんていう機能があるのか!

 

 ちなみに、私のように逆ギレ凸電する勇気もやる気もなくても、二度と電話させない法律があります。

法律があるんです!

特定商取引法』17条、【再勧誘の禁止】

電話勧誘販売をしようとする事業者は、相手方に「いりません!」「契約する意思はない!」と断られた場合、直ちに電話を切らなければなりません。
もし一度断ったにも関わらず、再度、同じ内容で繰り返し電話勧誘をしてきた場合には、 行政処分(悪質なものには業務停止や罰金刑)の対象にもなります。

 

だそうです。 

やーどんどん行政処分されちゃえばいいよね。

杞憂(病は気から)

8月から断続的に咳をしていて、体力の衰えを感じています。もうすぐ死ぬかも。
さらに、ここ3日くらい下の歯茎の付け根が痛くて。

白くぶわってしてるから口内炎かと思ったけど、私、口内炎って1日くらいで治る。3日も痛いなんてもしかしたら重大な病気かと思って、死を覚悟して今日歯医者に行きました。

舌ガンと言われたら親になんて説明するか考えながら。

 

「わりと酷いけど、口内炎です」と。

 

「普通は1週間くらい治らないので、いつものあなたが治りが早いだけ。異常に。」

ということで本当は口内炎には処方されないけどめっちゃ効く消毒薬をもらってきました。

 

30歳過ぎたら低気圧による偏頭痛とか、すぐ腫れる扁桃腺とかに老化を感じます。ま、口内炎は1日で治るけど。

O-30婚活日記☆汝の好みを以てイケメンを語ることなかれ

タイトルどうしようかと思ったのですが。

 

面食いとしての才能はけっこうあると思っています。

イケメンを見定める眼はかなり精度が高いものの、別に自分の彼氏がイケメンである必要はないので、要求が高いタイプとかではありません。

自分の彼氏がイケメンがいいって言う人、鏡見てから言えば?

「イケメンは社会の公共財」みたいな気持ちです。

雰囲気イケメンも許容できますが、雰囲気イケメンと顔の造作の良し悪しは別だということもまた認識しています。顔の造作は、パーツの大きさとバランスで8割くらいが決まると言っても過言ではないと。塩もデミグラスソースも好みはあっても、パーツが整っているかは共通前提。

残念なのが目が切れ長で大きいのに口が小さくて唇が薄い人。私の中ですごくバランス悪い。女性ではあまり見たことないかも。

 

 

ちなみにバランスマニアの私がどうにもこうにもイケメンだなと思うのは山田孝之。役がイロモノだったりヒゲだったりするけど、個性の要素を取り除くとどうにも整った顔でよだれが出ます。

あと、最近は伊野尾くん。

え、27歳?はぁ???

職場の人間関係が辛くてやめようか悩む新人

「先輩が辛いから会社を辞めたいけど就職して半年しか経っていないから3年我慢するべきだろうか。」

という相談を私の会社の新人ちゃんが、友達から受けたそうです。

 

私じゃないですよ。

 

 

 

「メモを取るのに、ディズニーのノートを使っていたら『常識がない』って怒られたそうです。」

うーん、地方の信用金庫なんだよね。お客さんの前に出るならディズニーはちょっと雰囲気違うかも。

私自身はディズニーのノートに何も思わないけど、そこは会社の文化ってものがある。

地方の信用金庫のお客さんは地方の中小企業の社長さんだろうし、そんなの昭和のおっさんの権化でしょう。昭和のおっさんは非寛容だから。

っていうか、新人の時に自分のセンスで仕事のグッズを揃えないほうがいいんじゃないかな?

世の中一般の新人、来週内定式を迎えるプレ新人諸君もだけれど。会社に入ったら、一定の事柄はまず自分で考えなくていいのでは。

例えば服装とか持ち物とか電話の取り方とか、あいさつとかメールの定型とか食事のしかた(食べ方じゃなくて、何時にお昼を食べるかとか1時間以内に戻るとか歯磨き忘れないとか)とか。

先輩がいるのなら、新人のうちは片っ端から質問して真似するくらいで いいのでは。

 

たぶん、そのお友達ちゃんはうっかり自分で考えちゃったばっかりにちょっとずつ良くない部分があって、ちょっとづつ注意されて、

そしてちょっとずつ萎縮して心の距離ができてしまって接触が怖くなったパターンなのではないだろうか。

 

その先輩は、

「お昼にプライベートの話もできないとだめだよ」

とおっしゃったそうですが、先輩はお客さんの悪口言ってるんだそうな。それプライベートちゃうやん。

東京にちょくちょく行くのも揶揄されて「東京なんて別に行かなくても事足りるよね」みたいなディスりが入るそうです。

「その先輩は東京うらやましいんじゃ・・・」

「めっちゃリア充で東京のパリピアピールすれば?なんか、お台場のウォーターランに参加するとか(笑)」

「っていうか一緒に東京に来れば。銀座SIX行きましょうみたいな。パンケーキ並びましょうみたいな。」

 適当なアドバイスをしていました。

とりあえず我々お局の一致した見解は

「その先輩のプライベートをガンガン質問しろ。」

です。たぶん聞いてほしいんだよね。

 

 

ところで、

「プライベートってことで、人がドン引きするくらい特殊な性癖を披露して先輩をビビらせればいい。ていうかびびらせてほしい。」

という案を再三提案したのですが、採用されませんでした。

ちょっと提案する世界を間違えた気がする。